Zoo

2013年9月15日 MTG
【クリーチャー 22枚】
野生のナカティル×4
ゴブリンの先達×4
タルモゴイフ×4
スレイベンの使者、サリア×4
クァーサルの群れ魔道士×2
聖遺の騎士×4


【インスタント・ソーサリー 15枚】
稲妻×4
Chain Lightning×4
剣を鍬に×4
発展の代価×3

【エンチャント・アーティファクト 1枚】
森の知恵×1

【プレインズウォーカー 1枚】
ドムリ・ラーデ×1

【土地 21枚】
Taiga×2
Plateau×2
Savannah×1
森×1
山×1
平地×1
樹木茂る山麓×4
吹きさらしの荒野×4
乾燥台地×4
地平線の梢×1


【サイドボード 15枚】
エーテル宣誓会の法学者×2
摩耗+損耗×2
窒息×2
赤霊破×2
真髄の針×2
外科的摘出×2
流刑の道×2
梅澤の十手×1

雨降ってたけど突撃!


9月1日   Hiroshima Open Tornament vol.50@CtBLトライアル
フォーマット:レガシー

参加者:24名
スイスドロー5回戦

デッキ:Punishing Jund
http://sunnydrop.diarynote.jp/201309012246483003/

「十手」をメインに。サイドにコンボ対策の「アメジストのとげ」を追加。



1回戦:Sneak&Show     ○○
2回戦:Marverick tB    ○×○
3回戦:Patriot       ×○○
4回戦:RUG Delver     ○○
5回戦:Patriot       ×○×


結果:4-1

4連勝からオポで捲られて3位。

CtBL本戦の1Bye獲得ならず。




【感想・考察】
1回戦を勝ったことで波に乗れた感じでした。
コンボが全体の1/4だったことと全体的に負けていたので上に行くほど有利なマッチが多かったように思います。
前回のHOTでRUG Delverには苦汁を飲まされていたのでホッとしました。

1回戦以外は相性悪くないどころか良いマッチばかりだったので、ホントに決勝戦のPatriotに負けたのは悔しいです。
終止土地を攻められて「ヒム」がこんなに重く感じたのは初めてでした。


大会の度に微調整をしてきてメインに追加した「十手」がただ強かったですね。
PatriotやRUG Delverは「Delver」と直接火力があるのでスピード負けしてどうしても押し切られる形で負けてしまいがちでしたが「十手」は完璧に近い回答になりました。
まぁ「硫黄の渦」には無力でしたが。

今大会からサイドに追加した「アメジストのとげ」は一応コンボ相手にサイドインしたものの引かず。効力がわからず。
コンボ以外にもスライなどのスペルの多いデッキの回答になってくれると良いなぁと思ってます。が何にしてももう少し試さないと。

ちょっと前から基本地形を3色1枚づつにしてましたがやっぱり沼は2枚が良いかも知れませんね。
問題はどこを抜くか・・・・。

プレイングとしては戦闘をもうちょっとよく考えて行うようにしようと思います!




何はともあれ、対戦された皆さん、会場で話しかけてくださいました皆さん、ありがとうございました。
leyは運転ありがとう。





それでは今回はこの辺で。





【クリーチャー 15枚】
死儀礼のシャーマン×4
闇の腹心×4
タルモゴイフ×4
血編み髪のエルフ×3


【インスタント・ソーサリー 15枚】
罰する火×4
稲妻×3
hymn to Tourach×4
突然の衰微×3
壌土からの生命×1

【エンチャント・アーティファクト 3枚】
師範の占い独楽×2
梅澤の十手×1

【プレインズウォーカー 4枚】
ヴェールのリリアナ×4

【土地 23枚】
沼×1
森×1
山×1
Bayou×2
Badland×2
Taiga×1
新緑の地下墓地×4
血染めのぬかるみ×4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×1
怒り狂う山峡×1
不毛の大地×2
燃え柳の木立×3



【サイドボード 15枚】
アメジストのとげ×1
突然の衰微×1
思考囲い×4
紅蓮破×2
真髄の針×2
外科的摘出×2
大渦の脈動×2

遅くなりましたが。



8月18日 CtBLトライアルin福山

フォーマット:レガシー

参加者:17名
スイスドロー5回戦後TOP8によるシングルエリミネーション

デッキ:Punishing Jund
http://sunnydrop.diarynote.jp/201308182346271469/






1回戦:RDW             ××
2回戦:黒単             ○○
3回戦:Sneak&Show          ×○×
4回戦:12ポスト          ×○○
5回戦:エヴァデプス         ○○

結果:3-2
スイス9位でシングル進出ならず。


スライはスピード的に厳しい。その上「発展の代価」がモロに刺さる。
3回戦のスニショが惜しかった。神ジェイスを無視してプレイヤーを殴りに行ったのが失敗でした。
最近ホント、スライに勝ててないなぁ・・・。



まぁそんな感じで今回は簡易まで。






【クリーチャー 15枚】
死儀礼のシャーマン×4
闇の腹心×4
タルモゴイフ×4
血編み髪のエルフ×3


【インスタント・ソーサリー 16枚】
罰する火×4
稲妻×3
hymn to Tourach×4
突然の衰微×3
暴力的な突発×1
壌土からの生命×1

【エンチャント・アーティファクト 2枚】
師範の占い独楽×2

【プレインズウォーカー 4枚】
ヴェールのリリアナ×4

【土地 23枚】
沼×1
森×1
山×1
Bayou×2
Badland×2
Taiga×1
新緑の地下墓地×4
血染めのぬかるみ×4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×1
怒り狂う山峡×1
不毛の大地×2
燃え柳の木立×3



【サイドボード 15枚】
仕組まれた疫病×1
突然の衰微×1
思考囲い×4
紅蓮破×2
梅澤の十手×1
真髄の針×2
外科的摘出×2
大渦の脈動×2

【クリーチャー 15枚】
死儀礼のシャーマン×4
闇の腹心×4
タルモゴイフ×4
血編み髪のエルフ×3


【インスタント・ソーサリー 16枚】
罰する火×4
稲妻×3
hymn to Tourach×4
突然の衰微×3
暴力的な突発×1
壌土からの生命×1

【エンチャント・アーティファクト 2枚】
師範の占い独楽×2

【プレインズウォーカー 4枚】
ヴェールのリリアナ×4

【土地 23枚】
沼×1
森×1
山×1
Bayou×2
Badland×2
Taiga×1
新緑の地下墓地×4
血染めのぬかるみ×4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×1
怒り狂う山峡×1
不毛の大地×2
燃え柳の木立×3



【サイドボード 15枚】
血編み髪のエルフ×1
突然の衰微×1
思考囲い×4
紅蓮破×2
梅澤の十手×1
真髄の針×2
外科的摘出×2
大渦の脈動×2


前日飲み&カラオケもなんのその!行って来ました!!




7月27日   Hiroshima Open Tornament voi.49

フォーマット:レガシー

参加者:28名
スイスドロー5回戦後TOP8によるシングルエリミネーション

デッキ:Punishing Jund
http://sunnydrop.diarynote.jp/201307152202469205/

デッキ内容は前回と全くかわらず。


1回戦:UW Miracle          ×○○
2回戦:Punishing Jund        ○×○
3回戦:ANT@ばいゆ~さん       ××
4回戦:RUG Delver          ○××
5回戦:Punishing Jund@みきおさん  ○×○

結果:3-2
スイス8位でシングルへ。

シングル1回戦:ANT@ばいゆ~さん   ××


シングル1没。



対戦してくださった方々・参加された方々、お疲れさまでした。

みきおさん運転ありがとうございました☆



4回戦に勝ててればもっと楽出来たのに・・・。
相性的には有利なはずなのでくやしいですね。
1戦目を両者消耗した状態から罰する火で削って勝ったのもあって2戦目以降サイドアウトしなかったがミスかもですね。
全部抜かないまでも枚数減らすべきでした。
2・3戦目は相手の速度に負けた感じでした。

2・5回戦のJund戦はミラーを想定して「罰する火」型にしてて良かった。
ここまでミラーはやったことなかったので勉強になりました。


ANT、、、、というかコンボは土下座なので、切られるべくして切られたと言うべきでしょうか?
メインのハンデスがヒム4枚のみなので尚更コンボに弱いですね。


やっぱり黒黒が出なくて困ったことがあったのでさずがに調整せねば。
なにはともあれ一日を通してマリガンは少なかったので楽しかったです!



簡易ですが、時間がアレなので今回はこの辺で。



なんか久々の大会!


7月15日   カードショップチャレンジャー

フォーマット:レガシー

参加者:15名
スイスドロー4回戦

デッキ:Punishing Jund
http://sunnydrop.diarynote.jp/201307152202469205/

1回戦:ベルチャー   ××
2回戦:マイケル・バイ 
3回戦:ボロスブレード   ○○
4回戦:親和  ××

結果:2-2





対戦してくださった方々・参加された方々、お疲れさまでした。


バイ込みの2-2・・・・・。

罰火型にした感想
→よく解りませんでした・・・・・・。

とにかくなかなか黒黒が出なくて参った1日でした。


そんなこんなで簡易。

『Punishing Jund』

2013年7月15日 MTG


【クリーチャー 15枚】
死儀礼のシャーマン×4
闇の腹心×4
タルモゴイフ×4
血編み髪のエルフ×3


【インスタント・ソーサリー 14枚】
罰する火×4
稲妻×2
hymn to Tourach×4
突然の衰微×3
壌土からの生命×1

【エンチャント・アーティファクト 2枚】
師範の占い独楽×2

【プレインズウォーカー 4枚】
ヴェールのリリアナ×4

【土地 25枚】
沼×2
森×1
山×1
Bayou×2
Badland×2
Taiga×1
新緑の地下墓地×4
血染めのぬかるみ×4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×1
怒り狂う山峡×1
不毛の大地×3
燃え柳の木立×3



【サイドボード 15枚】
血編み髪のエルフ×1
突然の衰微×1
思考囲い×4
紅蓮破×2
仕組まれた疫病×1
真髄の針×2
外科的摘出×2
大渦の脈動×2

2013年上半期

2013年7月9日 MTG




2013年1月~6月

【1月】
    [大会名][勝敗][順位] [デッキ]
1/27  HOT   3-2   -位  Zoo(罰する火型)


【2月】
2/10  HOT  2-2   -位  Zoo(罰する火型)
/24  MC杯   3-1   4位  Zoo(罰する火型)

【3月】

【4月】
4/21  チャレンジャー  4-0   1位   Jund
29 HOT  3-2-1  12位  Jund  

【5月】

【6月】
6/03  チャレンジャー  1-3   -位  Zombertment




※HOT=Hiroshima Open Tornament
 MC杯=モータルコンバット杯


【通算】
6大会27試合16勝10敗1分 勝率59%



Jund       ・・・07勝02敗01分
Zoo(罰する火型) ・・・08勝05敗
Zombertment   ・・・01勝03敗


とりあえず勝ち越し!
しかしながら参考が少ないので微妙。

Zooはなんだかんで安定した成績、Jundはチャレンジャーで優勝したのが効いたね。
Zombertmentはごめんなさい。

下半期はどうなるんだろうか?ルールも変わるし、青いデッキも使ってみたいし。




てな感じな上半期でしたとさ!

モダンマスターズ

2013年6月16日 MTG
モダンマスターズ
・・・・・・。


全く買ってない・・・・。

お金があったら買ってみたかったなー。
まぁ特に欲しいカードがあるわけでもないですが・・・。





そして・・・久々の更新ですね・・・。
とりあえずZombieな夢を見るのは一旦(永久に?)やめて、Jundを回してみました!





『Punishing Jund』

【クリーチャー 15枚】
死儀礼のシャーマン×4
闇の腹心×4
タルモゴイフ×4
血編み髪のエルフ×3


【インスタント・ソーサリー 14枚】
罰する火×4
稲妻×2
hymn to Tourach×4
突然の衰微×3
壌土からの生命×1

【エンチャント・アーティファクト 2枚】
師範の占い独楽×2

【プレインズウォーカー 4枚】
ヴェールのリリアナ×4

【土地 25枚】
沼×2
森×1
山×1
Bayou×2
Badland×2
Taiga×1
新緑の地下墓地×4
血染めのぬかるみ×4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×1
怒り狂う山峡×1
不毛の大地×3
燃え柳の木立×3



【サイドボード 15枚】
血編み髪のエルフ×1
突然の衰微×

あと13枚


サイドボートは未完成。
罰する火搭載前のサイドのままで行けると思ってたんですが、回している内に何枚か必要なさそうなカードに気付きました・・・。
ってな感じでサイドは練り途中です。


罰する火型にすると「独楽」が強いですね。でもクロックを引かないイメージが強く除去コンの匂いがしそうな手札・ドローのことが多いです。
思った通り、更にコンボデッキに弱くなった感も否めないですが・・・。

2マナの渋滞が予想されてましたが、思ったほどでもなくやはり「ヒム」は強いです。



とりあえずコレを調整していく感じですかねー。





こんな感じで・・・。





僕は元気です☆


【レガシー大会】カードショップ チャレンジャー レガシー 【結果】


ってな訳で行ってきました。
時間も時間なので簡易。



6月2日   カードショップチャレンジャー

フォーマット:レガシー

参加者:12名
スイスドロー4回戦

デッキ:Zombertment
http://sunnydrop.diarynote.jp/201306030058098473/



1回戦:Helm Peace   ××
2回戦:Goblin     ○××
3回戦:RUG Delver   ○×○
4回戦:Mono G Beat  ××

結果:1-3




対戦してくださった方々・参加された方々、お疲れさまでした。


【感想】
とにかく楽じゃなかったとしか・・・・。
まずプレイングがいろいろダメでした。単純にもっと使い込むことが必要だと感じました。
デッキとしては「死儀礼のシャーマン」を採用したことで安定感は抜群に上がり、「生き埋め」も強かったです。一枚差しのカード、、、特に「黄泉からの橋」を抜いたので引き替えとしてブンブン感が減少してました。



かっなり簡易(適当)ですが、もう寝るもんね!


Zombertmentの件でコメントを頂いた方々、ありがとうございました。

Zombertment

2013年6月3日 MTG
【クリーチャー 24枚】
屍肉喰らい×4
恐血鬼×4
復讐蔦×4
墓所這い×4
死儀礼のシャーマン×4
ロッテスのトロール×4


【インスタント・ソーサリー 13枚】
稲妻×4
信仰無き物あさり×4
突然の衰微×2
生き埋め×2
炎の嵐×1

【エンチャント・アーティファクト 3枚】
ゴブリンの砲撃×3

【土地 20枚】
沼×2
山×1
Badlands×3
Bayou×3
血染めのぬかるみ×4
新緑の地下墓地×4
湿地の干潟×1
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×1
知られざる楽園×1

【サイドボード 15枚】
陰謀団式療法×4
根絶×3
クローサの掌握×2
非業の死×2
突然の衰微×2
汚染×2


行きなさい!!他の誰でもない、アナタ自身の為にーーーーー!!!!


【クリーチャー 23枚】
屍肉喰らい×4
恐血鬼×4
復讐蔦×4
墓所這い×4
朽ちゆくインプ×3
ロッテスのトロール×2
メムナイト×1
日を浴びるルートワラ×1

【インスタント・ソーサリー 12枚】
稲妻×4
信仰無き物あさり×4
突然の衰微×2
納墓×2

【エンチャント・アーティファクト 4枚】
ゴブリンの砲撃×3
黄泉からの橋×1

【土地 21枚】
沼×2
山×1
Badlands×3
Bayou×3
血染めのぬかるみ×4
新緑の地下墓地×4
湿地の干潟×2
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×1
知られざる楽園×1

【サイドボード 15枚】
陰謀団式療法×4
根絶×2
クローサの掌握×2
非業の死×2
突然の衰微×2
汚染×2
古えの遺恨×1



デッキは、かれこれ半年くらい探してた「屍肉喰らい」を手に入れて作成してからというものすっかりハマってしまった「Zombies」。
以前より安くなった「復讐蔦」や、これまたなかなか見つからなかった「ゴブリンの砲撃」は買いましたが、後はほぼ持っていた材料で作れました。

作成から約1ヶ月。
カードを差し替えながら調整して今の形に。

残る調整案としては、


【死儀礼のシャーマン】
単純にこのデッキで試したことがない。
理由としては、こいつが「ゾンビ」でないということ。「墓所這い」とのシナジーが形成できない。「恐血鬼」でさえ、ゾンビじゃなくてがっかりすることがあるのにこれ以上ゾンビじゃないカード増やしてどうするんだってところですね。

しかしながらこいつの強さは良く知っていて、こいつがリリースされてからというもの何かと使ってる気がします。

実際に試してみると今考えてるデメリットが以外に気にならないかもしれないですが、何と交換するかが問題。


【生き埋め】
最初1枚入れたけど、「重い」という理由で不採用に。
しかしながら打てれば間違いなく強いかったので「死儀礼のシャーマン」を採用してマナ基盤が安定するなら積極的に採用する予定です。
でも1枚以上はムダになりそうなのであくまで1枚だけ採用の予定。


【忌々しき回収】
3枚→2枚→0枚、と枚数がどんどん減っていったカード。
理由は、「安定した成果が期待できない」ことと「2マナ」なこと。「安定」という点では「納墓」が丸いですね。

メリットは、はっきりしてて「墓地を肥やせて、手札がほぼ1枚増える」こと、「それをインスタントタイミングで行える」こと。
特に「復讐蔦」「墓所這い」「屍肉喰らい」が絡むと手が付けられない。

「死儀礼のシャーマン」を採用するならアリなのかもしれないです。その場合は「納墓」と差し替えを検討中。


【血の公証人】
かなり期待して試してみたものの、正直イマイチ。
ゾンビであることは良いにしても活躍する場面が限定的すぎる感満載。

加速材料として2戦目以降に投入も考えてみたけど、わざわざ採るべきカードなのかが怪しい。

試行回数が少ないだけな可能性もあるのでもう少し試したいと思います。


【炎の嵐】
試してないけどメインに採用を検討中。軽量クリーチャー除去兼共鳴者。

こいつが使えるなら、メインはパーマネント対策は完全に捨てて、「突然の衰微」はサイドへ移動させる予定。
そうなればブン回り重視の為、「ロッテスのトロール」も入れ替え候補。


「メムナイト」と「日を浴びるルートワラ」がほんとに必要なのかどうかは未だに不明です・・・・・・。

メインはこんなところで、サイドはもっと練らないとですねー。
但し、「汚染」はポリシー的なものとして必ず忍ばせたい所存ではあります!


今後の大会結果次第にはなりますが、このまま飽きなければGP北九州のレガシーに持ち込むまであります。



そんなこんなで、何かアドバイスを頂けたら嬉しく思います☆

さて寝よう。




今後の大会参加予定


GP北九州まで残り約3ヶ月!
サイドイベントのレガシー目的ですが、GPまで残り何回も大会はないと思われるので一回一回を大切に!




6月2日()
カードショップチャレンジャー
フォーマット:レガシー
17:00~(受付16:00~?)

7月7日()
カードショップチャレンジャー
フォーマット:レガシー
17:00~(受付16:00~?)

7月15日(月・祝)
カードショップチャレンジャー
フォーマット:レガシー
13:00~(受付12:00~?)

【参考】
http://challengeratsuahi.blog.ocn.ne.jp/blog/


今のところチャレンジャーさんのレガシーの大会のみですが・・・・・。
7月はどこかでHOTがあるのでそれも出来る限り参加したい所存です。

が、7月7日は年一イベントの為どうなるかわかりません!


まずデッキをどうするかだな。




マジック2014 ルール改定


M14がプレリリースされる2013年7月13日より有効になるとか。

http://mtg-jp.com/reading/translated/020751/



・「レジェンド・ルール」「プレインズウォーカーの同一性のルール」の変更
が影響が大きそうなのかな?

既にの各々DNでも書かれてましたが、

「十手対策の十手」ではなくなったり。
「忠誠値残り1のヴェリアナ」が場にいて、手札にもう一枚「ヴェリアナ」がある状況にぐぬぬしなくてよくなったり。
「超起源デッキ」のミラーマッチが「怪獣大決戦」になったり。
SnTで「エムラ様」出してドヤ顔してたら、相手も「エムラ様」で出てきて返しで逆にドヤ顔されたり。


単純に「Karakas」とかの伝説の土地を対消滅で対策できなくなったから「不毛の大地」の需要が増えそう。ってかレガシーの墓地対策と同義でもはや「必需品」レベル??


他にもいろいろあるだろうけどよくわかりません。




・「サイドボードの構成」の変更

今までの「0or15」だったのが「0から15」になっただけだと思ってたら、すごいことが書いてありました。

カードの入れ替えは同数でなくてもよくなります。




えーーー。

2戦目からはカードを足して、ハイッ!おわりー!


サイドボードの確認とかどうなるのかわかりませんけど、「不正がしやすくなる」とかの声も見かけるのでどうなんですかねー。



・「破壊されない」「ブロックされない」「追加の土地のプレイ」

この辺はいいや。






とにかく「レジェンド超強化」らしいので、「その辺のカード使ってないとお話にならない。」とかになったりしたらイヤですねー。




まぁ時間も時間なんで、この辺で。



3日には発売なのでかっなり今更感漂いますが。




血の公証人    ①(B)
クリーチャーーゾンビ・ウィザード    R

あなたの手札にカードがないときにあなたがカードを引く場合、変わりにあなたはカードを2枚引き、1点のライフを失う。

2/1



色々と話題の「ボブ」を彷彿とさせるクリーチャー。
スタン・リミテッド・モダンはよくわからないけど、レガシーで使うにしても「ボブ」の方が明らかに使い勝手が良い。
「ソレ」に特化するデッキが作れればワンチャン?フリゴリット??

特筆すべきは「ゾンビ」であること。
単純に「ゾンバートメント」には問題無く入るんじゃなかろうか?


例え使えなくても黒いから買う事は買う!!




空殴り     ①(G)
クリーチャーー昆虫      R

瞬速
空殴りは打ち消されない。
到達、プロテクション(青)

2/2



誰かが言ってたレガシーでは止めれる対象が多いクリーチャー。
良く見るところで「デルバー」「ヴェンディリオン」「トラフト本体」「瞬唱(?)」前者は一方的に倒せる(あくまで通常サイズなら・・・・。)
完全に止めれるとは行かないまでも「神ジェイス」にも強い。

対抗馬としては、「①(G)、瞬速、プロテクション(青)」まで一緒の「スクリブのレインジャー」。
後者の場合は「アンタップ能力」「飛行」と付加価値はあるものの「1/1」と止めれても倒せない。

2/2でも1/1でも「罰する火」「稲妻」で問題なく落とせるのでNayaやJund的には大差なく思えますね。
単純に前者は「サイド向き」後者は「メインに刺せるレベル」ってとこでしょうか?
サイドに「空殴り」を取れるスペースがあるかどうかが問題。

動向を見守ります。


トロスターニの召喚士    ⑤(G)(W)
クリーチャーーエルフ・シャーマン    UC

トロスターニの召喚士が戦場に出たとき、警戒を持つ白の2/2の騎士・クリーチャー・トークンを1体、緑の3/3のケンタウルス・クリーチャー・トークン、トランプルを持つ4/4のサイ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

1/1

  

7マナながらCIPで爆アド。以前のJunkのようなデッキで主にリアニメイトで使い回したい。
UCだしとりあえず集まるでしょ。

復活の声     (G)(W)
クリーチャーーエレメンタル   MR

対戦相手1人があなたのターンに呪文を1つ唱えるたび、または復活の声が死亡したとき、「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。」を持つ緑であり白であるエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

2/2



Zooで試してみたい、1枚は欲しいカード。
単純に「蓋」の役割をしてくれるんじゃないかと予想。1枚差しで機能するのか不明な為必要なら増量も視野に。
初動価格次第では即購入か?

各種分割カード



よくわかんないので割愛。




す、少ない・・・。

RtR以降微妙だなー。
プチ(?)遠征行ってきました。

どうでもいいけど最近の更新って大会結果とかばっかりですね・・・。



Hiroshima Open Tournament Vol.47

フォーマット:レガシー

参加者:40名
スイスドロー6回戦後シングルエリミネーション3回戦

デッキ:Jund
http://sunnydrop.diarynote.jp/201304292356508477/



1回戦:URデルバー    ×-○-
2回戦:ゴブリン     ××
3回戦:エスパー石鍛冶  ○○
4回戦:BUGデルバー   ○○
5回戦:RUGデルバー   ××
6回戦:マーベリックtB   ○○

結果:3ー2-1  12位




シングルの壁は厚い。



【考察】

1回戦:URデルバー    ×-○-
G1:先手キープ。土地事故でチグハグして負け。何故にキープしたし・・・・。
G2:先手キープ。「ヒム」やスペルの撃ち合い等で両者ツモ切り状態から相手の「発展の代価」で引き分け。
G3:先手キープ。「タルモ」「血編み髪のエルフ」で押し切り、勝ち。
G4:後手ワンマリ。まさかの残り時間5分強からのG4・・・。追加5ターンでも決着つかず。

2回戦:ゴブリン     ××
G1:先手ワンマリ。アレ??コレって数の暴力じゃね?負け。
G2:先手ワンマリ。粘ったけど対策カードも引かず。基本茶番です!負け。

3回戦:エスパー石鍛冶  ○○
G1:後手ワンマリも俄然土地事故気味・・も相手も事故気味な様子。「樹上の村」と「タルモ」で押し切り勝ち。
G2:後手キープ。「パルス」で「リンリン」捌きながら最後は「シャーマン」ゲーに持ち込んで勝ち。

4回戦:BUGデルバー   ○○
G1:先手キープ。先手「ヒム」ゲーで勝ち。
G2:後手キープ、相手ダブマリ。「不毛ハメ」して勝ち。

5回戦:RUGデルバー   ××
G1:後手ワンマリも悪い。抵抗するも通用する訳もなく負け。
G2:先手キープ。「外科的摘出」の選択ミスもあり、相手の「罰する火」でキレイに捌かれる。そして「タルモ」は「嵌め」られる・・・。負け。

6回戦:マーベリックtB   ○○
G1:後手キープ。後手ながらこの日一番のブン回り!「ヴェリアナ」「シャーマン」ゲー。勝ち。
G2:後手キープ。対策カード引かないけどまたまたブン回り!!勝ち。



【感想】
「罰する火」強い・・・・。
確認しただけで会場に「Jund」が他にも3名。「罰火型」じゃないの自分だけでした。
もう一度練り直しだ!!!


全マッチ共にマリガンしたくなくて多少悪くても初手をキープしてるけど、今度からしっかりマリガンしましょう(戒め)。
負けから考えると緩いキープから先手を取られてプレイングも相まってズルズルと・・・。

後はよく考えてミスを無くすしかない!


何しても普段やらない人とMTGするのは楽しいですね!いい刺激になります。
そして今回もごーやんさんとは当たらず・・・・。




対戦して下さいました皆様並び参加された皆様、お疲れさまでした。





菓子博の影響を恐れていましたが、早く出発したのもあり渋滞もなくスムーズに。
駐車場もいつものとこに止めれました。
leyくん運転お疲れさまでした。


菓子博の会場はかなり人多かったですけど・・・。





そんなこんなで今回はこの辺でおやすみなさい。

Jund  Ver.HOT

2013年4月29日 MTG
【クリーチャー 16枚】
死儀礼のシャーマン×4
闇の腹心×4
タルモゴイフ×4
血編み髪のエルフ×4
台所の嫌がらせ屋×2

【インスタント・ソーサリー 14枚】
稲妻×4
hymn to Tourach×4
突然の衰微×3
大渦の脈動×2
壌土からの生命×1

【エンチャント・アーティファクト 2枚】
森の知恵×1
破滅的な行為×1

【プレインズウォーカー 4枚】
ヴェールのリリアナ×4

【土地 24枚】
沼×2
森×1
山×1
Bayou×3
Badland×1
Taiga×1
新緑の地下墓地×4
血染めのぬかるみ×4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×1
樹上の村×1
怒り狂う山峡×1
不毛の大地×4


【サイドボード 15枚】
思考囲い×4
紅蓮破×3
外科的摘出×2
真髄の針×2
虐殺×2
仕組まれた疫病×1
根絶×1




赤字 は前回からの変更点

以下、抜いた物
【メインボード】
台所の嫌がらせ屋×2
師範の占い独楽×2
【サイドボード】
大渦の脈動×2(メインに移動)
殺戮遊技×1

【レガシー大会】4/21 チャレンジャーレガシー 【結果】


久々の更新ですが手短に。




フォーマット:レガシー

参加者:14名
スイスドロー4回戦

デッキ:Jund
http://sunnydrop.diarynote.jp/201304212340174086/



1回戦:UWミラクル     ○○
2回戦:Sneak&Show   ○○
3回戦:エンチャントレス(エターナルウインド)  ○×○
4回戦:テゼレット     ×○○


結果:4-0





てなわけで、


優勝しましたー。




【簡易考察】

1回戦:UWミラクル
G1:先手。両者初手キープでスタート。押し切って勝ち。
G2:ワンマリ、相手はキープ。相手の対策を凌いで勝ち。引きが秀逸でした。

2回戦:Sneak&Show
G1:先手ワンマリ、相手はダブマリ。相手土地事故で勝ち。
G2:初手キープ、相手ワンマリ。「ヒム」が強くて勝ち。

3回戦:エンチャントレス(エターナルウインド)
G1:先手、両者キープ。相手の土地事故で勝ち。
G2:「基本に帰れ」が強すぎて負け。若干のプレイミスもアリ。テキストは良く読みましょう。
G3:両者キープ。「衰微」3枚とリリアナで捌いて勝ち。

4回戦:テゼレット
G1:後手、両者キープ。「ヴェリアナの最終奥義」を起動したけど「テゼレット」を残され、「ソプターコンボ」に繋げられて負け。もっと上手く分けるべきだった。
G2:両者キープ。「ヒム」で土地を落としたら相手が事故って勝ち。
G3:両者キープ。長期戦になり追加ターンに入るもなんとか押し切って勝ち。除去を良く引けました。



参加された皆様、お疲れさまでした!



【感想】
大半がley氏の意見を取り入れたサイドボードで挑みましたが、ほぼ使わないカードがなかった。さすがである。
唯一、自分の好みで入れた「殺戮遊技」を全く使わなかった。しかし打てれば強いと思うのでもう少し様子見か?

メインボードでは、「壌土からの生命」を全く使わなかったのと、ビートダウンと当たってないからかもだけど「台所の嫌がらせ屋」があまり強くなかったので、今後の調整要素ですね。

プレイング面では、テキストを良く読むことと、「虚空の杯」を忘れがちなので気を付けましょう。
滅多にないことだけど、「ヴェリアナの最終奥義」は分け方をもっと考えた方が良いですね。

あと今回は無かったけどミラーマッチも想定しないといけないかもですね。罰するFire試すかー。






次は29日のHOTですね!
どうなることやら。


そして何気に30000Hit越えてました。
これも一重に皆様のお陰です。


まぁ、今回はこの辺で。




1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索